社員ブログ
4.52016
銀山温泉を満喫
友達に誘われて、銀山温泉へ行ってきた H.Oさんからです。
春の陽気に誘われ、東京から帰省した同級生と共にいざ銀山温泉へ♨
銀山温泉協同駐車場に車を入れ、のんびり徒歩3分、温泉街入り口からの風景。
台湾からのチャーター便で来日した観光客で大賑わいでした。
温泉街一番奥のお宿「瀧見館」入り口。
雪解け水で滝の水量も豊富、とても美しい光景でした。
大正ロマン満載の食事処「伊豆の華」
店内は昔懐かしい飾り物が沢山あり、ゆっくりとした時の流れを感じました。
「能登屋 旅館」正面。
温泉街には車が入れず、宅配便や旅館の荷物の出し入れは、台車を使ったり人力での作業
でした(お疲れさまです)
宿泊客は、東京・大阪・愛媛等全国津々浦々から来ており、大正ロマンの雰囲気を楽しん
でいた様子でした。
食事処「伊豆の華」の向にある「旅館 古山閣」
二階の窓のところに飾ってある絵が、とっても印象的でした。
他の旅館と少し趣が変わっている建物。「ホテル 藤屋」ここは新国立競技場を設計した、
建築家隈研吾氏が手掛けたホテル。
隣接した「公衆浴場 しろがね湯」も隈氏が設計したそうです。
温泉街は新旧コラボで情緒たっぷりでした。
余談ですが・・・
銀山温泉街を散策しながら食べる「揚げまんじゅう」と「はいからさんのカリーパン」は
絶品でしたよ♪♪